本物の「きこえ」をあなたにお届けします
喜怒哀楽は、共感共鳴で生まれます。
コミュニケーションは、人と人を繋ぎ豊かな人生を創っていく上で、なくてはならないものです。
補聴器舘技術者の仕事は、喜び合うみなさんの姿を描き、そのために出来ることを追求し続けます。
(社長:田中より)
なんと補聴器購入者の半分以上がなんらかの不満を抱いています
補聴器に対する不満の原因は、実は販売店にあります。補聴器は“目的に応じた機種選び”と“一人一人に合わせた調整”なしには効果が得られません。残念ながらその知識と技術を持たない販売店が多いのが現状です。
破損や紛失も安心の会員制度!
当店では、「踏んづけて壊した…」「失くしてしまった…」など、メーカーでは保証しない“事故”にも安心の会員制度『ミミよりクラブ』を運営。様々な心配もこれで解消!
出張相談を行っております
補聴器への不安があったり、店舗への来店がおっくう、または難しいという方には、専門スタッフがご自宅や各種施設、病院などへ訪問致します。ふだんの生活環境に合わせたご提案ができ、ご家族などとも相談できるので安心です。

←BGMの停止・再生 |
|
北海道の各地にある『特約店』が補聴器舘の窓口です!

当店の地元の窓口となってくれるのが、この『特約店』です。困ったときにはお近くの特約店へ申し出ていただければ面倒な取り次ぎ等すべて行ってくれます。また各特約店では“きこえの相談会”(無料)も開催。

聞こえて楽しい、電話や仲間との会話
西欧では普及率80%の補聴器も日本ではまだまだ広がっておりません。電話やざわざわした中で聞き取りにくくなった会話も補聴器の助けで、楽しさが倍増。眼鏡をかけるように補聴器も気軽に相談してください。

高齢者を対象とした施設スタッフへの出張セミナーも承ります。難聴者への接し方、補聴器の管理法など、介護する側が持っていたい知識や注意点を講習いたします。

|